●オンライン講座、最高!
コロナを機に、かなり増えたオンライン講座。学校の授業で取り入れられたり、資格対策講座で取り入れられたりと使われ方はさまざまだ。オンライン講座の良いところは何といっても場所を気にせず受けられること。私は家から学校までかなり距離があるため、オンライン講座を重宝している。
コロナがまだ収束していなかった大学1年生のころには、大学の授業も一部がオンラインだったので週3日しか登校していなかった。直前まで寝て、上の服のみ急いで着替えて授業に参加する。なんて最高なのか。カメラオフの授業はもっと最高 (笑)。
学生側にはメリットしかなかったが、コロナが収束したことでオンライン授業は無くなってしまった。悲しすぎる。
しかし、私の大学では資格対策のためのオンライン講座はまだ残っている。全休の日に、資格対策講座のためだけに遠い学校に行くのは億劫だったので、私はそのオンライン講座を活用して勉強している。
●オンライン講座で失敗!?
オンライン講座最高!という話をしたが、オンラインならではの罠もある。
それは、間違えてカメラオン・マイクオンにしてしまうこと。私自身、不本意にまぬけな顔や声がみんなに発信されてしまったことが何度もある (泣)。
今後は気を付けなければ💦
〈この記事を書いた人〉
A
大学3年生。女性。実家から片道2時間かけて通学。